Peilの猫の手ブログ

ほぼ毎日その時気になったこと、思い出したことなど、気まま自分の考えで語らせてもらいます(´・ω・`)

納豆のフィルムのはがし方

 今朝、「ワイドナショー」で、『納豆のフィルムのはがし方』の特集をやっていて、全国納豆協同組合連合が、「トルネード方式」やら「スライド方式」やらを推奨している、ということで納豆好きの私も一言いいたくて、今日はこのテーマで語ってみようと思います。

 

 ワイドナショーでやっていたのは、

トルネード方式

  フィルムの真ん中をもって、持ち上げて、器の方をくるくる回して糸をまとめて捨てる

スライド方式

  パックの蓋を開けて、フィルムを少し横にずらし、再び蓋を閉めてパックからはみ出したフィルムをそのまま横に引っ張る

という、二つの方法です。ワイドナショー内で東儀秀樹さんも仰っていましたが、私もスライド方式はありえないと思っています!なぜなら、この方法では、引っ張ったフィルムに糸がくっついてきて、わちゃわちゃするのは必至です!

 そこで、いつも私がやっているフィルムのはがし方ですが、基本はトルネード方式に近いものがありますが、私はフィルムの方を回します。手順は、

①蓋を開けて、フィルムの対角線上の角を引っ張って少し浮かす

②引っ張ったまま持ち上げて、そのまま三角に折ります。この時、端っこの方に1、2粒くらいフィルムにくっついてくることがあるのですが、パックに入っている納豆にこすりつけるととれます。

③ここで、フィルムの方をトルネードして糸を一本にして、上下させて糸をなくします。

④ここまでくれば、フィルムはネバネバするところはなくなっているので、いったん机に置いて、付属のタレを納豆に入れた後、このタレの袋をフィルムの上に置きます。

⑤ここでそのまま納豆を混ぜるか、別容器に移して、器が空になったら、机の上のフィルムとタレの袋を器に入れて終了

と、こんな感じです。

 全国納豆協同組合連合推奨のトルネード方式でもいいんですが、はがした後のフィルムが美しくないと思うので、このトルネード方式改でフィルムをはがしています。全国納豆協同組合連合関係の方、この方法いかがですか?

 

 ちなみに、私のおすすめ納豆のトッピングは、食べるラー油、キムチ、ミルでガリガリしたブラックペッパーです。時々、タバスコを少し入れたり、普通のラー油を入れたりもします(なんか全体的に辛くしたいみたいですw)あっ、あともう一つこだわりがあって、大粒納豆が好きです!

 納豆は発酵食品ですので、ダイエットにもいい食品です。ダイエット中の私ですが、同じ発酵食品であるキムチと組み合わせて、これからもダイエット頑張っていこうと思います!

 

では(´・ω・`)